そもそも『シアッインジョルミ』ってなに??
韓国では伝統のお菓子
韓国語で씨앗(シアッ)は「種」の意味で、인절미(インジョルミ)は「きな粉餅」の意味です。
「インジョルミ」は韓国で昔から愛されている伝統的なお菓子です。
ですので『シアッインジョルミ』はナッツ類をのせたきな粉餅のことです。
日本で言うわらび餅のようなぷるぷるのきな粉餅に、たくさん乗ったナッツ。その上に黒蜜ソースをかけていただくお菓子です。

『インジョルミパンケーキ』や『インジョルミトースト』なども
「インジョルミ」を使ったお菓子は話題の『シアッインジョルミ』だけではありません。
『インジョルミトースト』や『インジョルミパンケーキ』、『インジョルミクロワッサン』などもあります。
モチっととろっと美味しい「インジョルミ」は大人気です!

話題の元は新大久保の韓国カフェ『BAM BI COFFEE(バンビコーヒー)』
今年新大久保にOPENしたカフェ
新大久保駅から徒歩9分の韓国カフェ『BAM BI COFFEE(バンビコーヒー)』
こちらで人気急上昇中の本格『シアッインジョルミ』が食べられます!
『淡色カフェ』としても人気のこちらのお店。
店内もセンスの良さが抜群で、淡色好きにはたまらない空間♡
大人気の『シアッインジョルミ』は天才的な可愛さ♡
『シアッインジョルミ』の可愛さは思わず写真を撮りたくなるほど!
モッチモチで美味しい『シアッインジョルミ』をおしゃれに召し上がれ♪
ドリンクやパンケーキも全てがおしゃれ♪
ドリンクやパンケーキも人気です!
期間限定の『イチゴパンケーキ』は雪を被ったかのよう♡
ドリンクも魅力的なものばかりで迷っちゃいますね!
もちろん店内や食器・カトラリーまで韓国っぽ空間♡
もちろんオシャレは店内やカトラリーまで溢れています!
素敵空間で『シアッインジョルミ』とカフェタイムを楽しんでください♡
福岡にもある『シアッインジョルミ』が食べられる韓国カフェ『DAISY』
福岡県小倉にある店内がドライフラワーとフォトスポットだらけのカフェ♡
福岡県小倉北区にある人気の韓国っぽカフェ『DAISY』
おしゃれなドレイフラワーも販売されています。
店内はフォトスポットだらけのおしゃれ空間♡
素敵なカフェで『シアッインジョルミ』を堪能しましょう♪
注目の『シアッインジョルミ』も可愛く感動的に美味しい!
可愛い『シアッインジョルミ』を盛るプレートはお花の形♡
トレーもカトラリーももちろん可愛くて、さらにデイジーのお花で彩られています!
お味ももちろんモッチモチで美味しく、見た目ほど甘々しくなくってペロリと食べられちゃう♪
クリームとろっとドリンクの『アインシュペナー』とセットで最高級の可愛さ♡
溢れるドリンクの『アインシュペナー』も魅力的!
『シアッインジョルミ』とセットで食べたい♡
お芋のブリュレ『おいモンブラン』も美味しい&SNS映え♡
あま〜い焼き芋にお芋ペーストを載せて、アイスを添えた『おいモンブラン』も大人気!
全部食べたいですね♪
『シアッインジョルミ』をおうちでも楽しむレシピ♪
おうちで作ってゆっくり味わおう!
蒸し器があればご家庭でも作ることができます!
作っておうちでゆっくり美味しく食べるのもいいですね♪
材料
もち粉 | 400g |
塩 | 4g |
ぬるま湯 | 約1.5カップ |
砂糖(混ぜる分) | 20g |
砂糖(振りかける分) | 約5g |
きな粉 | 適量 |
ナッツ類 | 適量 |
黒蜜 | 適量 |
- もち粉に塩を混ぜ合わせます。
- ①に砂糖を入れ、混ぜ合わせます。
- ②にぬるま湯を3〜4回に分けて入れ、粉をすり混ぜながら水分を馴染ませていきます。
- 蒸し器に軽く砂糖を振ってから、粉を入れて指で数ヶ所穴を開け、30分ほど蒸します。
- 蒸している間にナッツをお好みの大きさに刻みます。
- ラップを敷いたまな板を準備し、手とまな板に少し油を付け、餅を付きにくくしておきます。
- ④の蒸し終えた餅を水で濡らしながら、滑らかになるまでこねます。
- 餅をお好みの大きさに切って、きな粉をまぶします。
- お皿に盛り付け、刻んだナッツと黒蜜をかけて完成です。
まとめ
天才的可愛さでフォトジェニックすぎる『シアッインジョルミ』は流行必至!!

とにかく可愛すぎる『シアッインジョルミ』
一度は絶対食べてみたいですね!
魅力的な韓国っぽ空間にどんどん引き込まれること間違いなしです♡