『トルココーヒー』って知っていますか?
『トルココーヒー(ターキッシュコーヒー)』の歴史

450年以上前のオスマン帝国時代、イスタンブールにコーヒー豆が持ち込まれ、皇帝に献上しました。
それからトルコ人の間でコーヒー豆をじっくりと焙煎し細かく粉上に挽いて、イブリック(ジェズヴェ)と言う縦長の小鍋で水から煮出して濾過せずに飲むという製法が広がり、『トルココーヒー』と名付けられました。
これが現代にも続く「焙煎した豆から抽出したコーヒー」の飲み方の元祖となりました。
トルコはカフェ発祥の地!

カフェやコーヒーと言えば、ヨーロッパが主流のイメージですが、実はトルコからヨーロッパへコーヒーとカフェ文化が広まりました。
飲み方は、ヨーロッパではエスプレッソが主流ですが、トルココーヒー(ターキッシュコーヒー)の飲み方は現在も中東・北アフリカ・バルカン諸国で共通しています。
「トルココーヒー」は文化遺産!

現在に至るまで世界中でカフェ文化が育まれ、2013年には「トルココーヒー文化と伝統」がUNESCO無形文化遺産に登録されました。
このように、トルコでのコーヒー文化はかなり古く、昔からコーヒーは人々の生活の中心にありました。
トルコのことわざに「1杯のコーヒーにも40年の思い出」というものがあり、これは1杯の美味しいコーヒーをお客さんに提供すれば、長い間ずっと恩返ししてもらえるという意味です。
『トルココーヒー』を淹れる姿が魔法のよう!と話題!
どんどん湧き出る魔法!「トルココーヒー」の淹れ方

熱い砂の上でイブリックと呼ばれる小さい鍋でコーヒー豆を煮詰めます。
砂の上でコーヒーがぶくぶくと沸騰していく様子が、馴染みのない日本人にはとても不思議で、その様子がまるで魔法のようと話題になっています!
自宅でも飲める「トルココーヒー」の淹れ方
「砂で作るなら家では楽しめないの?」と思っていしまいますが、
熱い砂でなくても通常のコンロでおうちでも『トルココーヒー』を楽しめますよ♪

材料
イブリック(小さな鍋) | |
コーヒーの粉(深煎りの苦い珈琲) | 9g |
水 | 約70cc |
砂糖(お好みで) | 8g |
デミタスカップ |
- イブリック(小さな鍋)にコーヒーの粉と水と砂糖を入れます。
- イブリックを弱火で火にかけて、かき混ぜながら温めます。
- 沸騰して泡が吹き立ってきたら、いったん火を消して落ち着かせます。落ち着いてからコーヒーをかき混ぜて、再度弱火でイブリックを温めて泡立つのを待ちます。
- ③作業を3回繰り返します。
- デミタスカップにコーヒーの粉ごとコーヒーを注いで完成です。
「トルココーヒー」のコーヒーカップはちょっと違う!?
すでにコーヒーの画像を見てお気づきかと思いますが、コーヒーカップが通常より小さいですよね?
『トルココーヒー』専用のカップは通常使用しているマグカップよりかなり小さく、高さは5cmほど、容量は50〜80mlほどのものがほとんどです。
エスプレッソでコーヒーを飲まれるのがお好きな方はお持ちかもしれません。
ご家庭での作り方でも記載しましたが、『デミタスカップ』と呼ばれるものが大きさとしては適しています。

数年前から雑貨などで『トルコ柄』はよく見かけるようになりましたが、『トルココーヒー』で使用されるコーヒーカップはこのように色鮮やかで可愛い模様がほどこされたものが多いです。
サイズが小さいから『トルココーヒー』がさらにおしゃれで可愛く見えますね♡

トルココーヒー占いって?
なんと『トルココーヒー』を飲んだ後に占いでも楽しめるんです♪
コーヒーを飲み終えた後、カップにソーサーを被せてひっくり返します。
その後カップの底に残った粉の形で運勢を占うというものです。
飲んだ後も楽しむ!とってもおもしろいですよね!
『トルココーヒー』を飲んだ後はぜひ占いまで楽しんでくださいね♡

占い結果の見方はそれぞれ様々です。
形の意味の一覧を一部ご紹介いたします♪
- 指輪:運気上昇
- 魚:金運上昇
- 鶏:開運
- 牡牛:仕事や学業での成功
- 蛇:困難が待ち受けている。ライバルや敵がいる。
- 飛行機:既存若しくは将来の問題や障害に打ち勝つ。
- オリーブ:平和の意味で、仲違いしている人と仲直りできる。近い将来良い人と出会える。
- キリン:近い将来、感動的でロマンチックな出会いがある。
- 赤ちゃん:新婚の場合は子宝に恵まれる。独身の場合は近い人から妊娠の報告を受ける。
- コウモリ:近い将来、利益になる人・自分のためになる人と出会える。
- 線路:健康に問題が起こる。健康に気を付けなければならない。
- 扉:最近起こった問題で精神的に追い詰められているが、近々解決し安心できる。
- 猫:家族や親友等の近い人の中に思ってもいない悪いニュースが訪れる。
- ラクダ:取り組んでいる全ての事で成功する。
- お城:親友の中に友達だと思っていない人がいて、近い将来邪魔してくる。
- ハート:恋愛運上昇。好感度が良く、真心のある人の意味もある。
本格『トルココーヒー』はどこで飲めるの?
THE MOSQUE COFFEE
東京都世田谷区 下北沢にある『THE MOSQUE COFFEE』さんは、古典的な砂で淹れる本格トルココーヒーが味わえます。
「トルココーヒー専門店」というだけあって、スパイスやフレーバーも多く、店内はまるでアラビアン♪
今後さらに大人気なお店となる予感大のカフェです♡
トルコバザールカフェ
埼玉県川越市にある『トルコバザールカフェ』さん。
トルコの美しいランプの制作体験などができる雑貨屋『トルコバザール』さんの隣に『トルコバザールカフェ』さんがあります。
こちらのカフェで美味しいトルココーヒーとデザートが可愛らしいトルコの空間で味わえます♪
珈琲屋バッハ
東京都台東区にある『珈琲屋バッハ』さん。
50年以上続く喫茶店です。かなり多くの種類の珈琲があり、その中にターキッシュコーヒー(トルココーヒー)もあります。
焼き菓子とともに味わうのはいかがですか?
まとめ
カフェやおうちで『トルココーヒー』を味わおう♪
まだ飲んだことがない方も『トルココーヒー』を味わってみたくなったのではないでしょうか?
トルコの空間を楽しめるカフェに行ってみたり、おうちでトルココーヒーを淹れてみたりしても楽しいですね♪
ぜひお試しください♡
